実例集〔キッチンリフォームの副産物〕
使いやすい便利なキッチンが欲しい!
「使いやすさ」「便利さ」
これは、キッチンの交換リフォームをご検討の方のほとんどがそう思うのではないでしょうか?
しかしながら、
実際
部屋が欲しい」
成長につれそう思うのは普通の話。今回のお施主様は、
お母さんの仕事部屋だった部屋を、娘さんの部屋にするためのリフォームでした。
部屋のスペースは四畳半。
娘さんの部屋にするにあたっての問題は「収納スペース」でした。
ロフトはしごのスペースがうまく使えないか…
ロフトはしごのスペースが無駄。
でも…
四畳半の部屋にはロフトがあり、寝る場所はそこでOK。
とは言え、この限られた空間を有効活用したい所。
ポイントは「収納スペース」を如何にとるか。
家具をおいちゃうとスペースがなくなるし、
活用できそうなスペースはどこだろう…
なんとかしたい、でもどうすればいいかわからない。
いさはやリフォームの解決案は?
ロフトはしごを階段収納にして、
スペースを有効活用。
壁につけるカタチで階段をつけて、
その階段のスペースを収納にすれば問題は解決!
オシャレな収納ですよね。
既製品で、扉のデザイン性も高い。
でも、実はこの収納、気に入っていただいたのはよかったのですが、日本には在庫がなくて、海外から取り寄せて設置したんです。
しかも、サイズがワンサイズしかなく、、、
一番下の部分は、現場で造作。
高さを合わせました。
さらに、お客様の希望で鏡も取り付け。
部屋の仕上げに、クロスの張替え、有孔ベニヤを取り付けて完了。
見違えた部屋の姿に、お母様は大喜び。
娘さんへの素敵なプレゼントになったのだと思います。
~ご相談は気軽に~
最適な解決策をみつけます
いさはやリフォームは、「なんとかしたいけど、どうしていいかわからない・・・」という具体的でないお悩みから現場を調査し、解決策に導くご提案型のリフォームを得意としています。
トイレを交換したい、外壁を塗装したいという具体的な話でなくて大丈夫!
家が古くなってきたので気になる箇所が増えてきた、地震が起きるたびに不安になる・・・そんな話で結構です。
相談は無料です。
お電話または、メール(安心メール相談:コチラをクリック)よりご連絡ください

・収納が変わって、しまっていたグラスが表に
→収納量は変わってないけど使いやすくなった
→食器棚から、キッチン収納に(奥にしまったもの)