「言ってみるもんだね」が叶うISAHAYAのリフォーム

諫早建設株式会社

電話でのお問い合わせはこちら 042-343-7890

2月, 2023年

注意! 長年掃除をしていない換気扇 Part2(小平市)

前回は、換気扇の掃除を長年していないとどうなってしまうのか紹介しました。











↑ かなり汚れていましたよね。

今回は、その原因について説明していきます。

お風呂の換気扇が汚れる主な原因はホコリと繊維くず。
衣類を脱いで入るため、ホコリや繊維くずは舞っていないと思いがちですが多数浮遊しています。

換気扇をつけると空気と一緒にホコリや繊維くずは吸い込まれていきます。
それが水分と混ざり、写真のように、長期間掃除をしていないとくっついて固くなり、
シャンプーやボディーソープなどの飛び散りも換気扇につきやすくなってしまいます。

カビや雑菌の繁殖の原因になることがあるので注意してください。

また、トイレや洗面所の換気扇はお風呂と違い水分が極端に少ないかわりに、
衣類、トイレットペーパー、マットの繊維くずなどが詰りの原因になります。

トイレの換気扇

 

 

 




長期間ほったらかしにしてしまいがちなお風呂やトイレの換気扇ですが、
汚れが固まってとれなくなる前に、こまめに掃除するようにしてくださいね。


お手入れの仕方がわからないという方はお気軽に相談してください。




注意! 長年掃除をしていない換気扇 Part1(小平市)


『お風呂の換気扇が変な音がするから見に来てもらえる?』とお客様から連絡を頂きました。
漏電すると困るため使わないように伝え、現場の帰りに寄らせてもらうと…




← ふき掃除はしているそうで見た目はキレイ。
 






スイッチを入れみると確かに異音が…音もうるさい。

「カバーを外して掃除したことあります?」
『外し方がわからないから一度も外したことないわ』 

実は、そんなお客様が大多数。カバーを外して状況を見てもらうと

↑ 換気扇本体

↑ カバーの裏側














『あら、すごいわね…』「はい、すごいことになってます…」
換気扇本体の汚れはとりきれそうもなく、過剰な負荷でモーターが劣化していそう。
永年使っているので交換することになりました。
日を改めて交換してお手入れのご説明。これからは、ご主人の担当になるそうです。

なぜ、このようになってしまうのか?
その原因は、次回ご説明します。原因を知っておくことも大切なのでぜひご覧ください。
 

漏水調査2(小平市)

前回は、漏水してしまった場合の対応の流れを紹介しました。
みなさん、止水栓の場所は確認していただけたでしょうか?



今回は、みなさんも気になるであろう漏水の工事費用について説明していきます。

実は、工事費用は漏水箇所によって変わります。

漏水箇所が一次側(道路の本管から止水栓)であれば無償 ※状況によっては有償
家側は有償となっています。 

今回の場合は、道路側だったので都の負担で工事が完了しました。



◆漏水…って意外とあるんですよね。

この件だけではなく、ここ数ヶ月の間に2〜3件もの話がありました。
(更に、排水溝づまりが2件も…)

漏水、心配ですよね?

建物内の漏水は「水道メーター」でわかることも多いです。
あまりにも水道料が多い場合は、検診の際に教えてくれることもあります。

少しでもおかしいなと思ったら、一度見てもらうのも安心ですね!


尚、問い合わせ先は、エリアによって異なります。
お住まいの地域のお問い合わせ先は、検針表に書かれている連絡先を参照ください。

漏水調査1(小平市)


先日は、築50年の家。
地面が2、3日前から地面が濡れていたのが、今日は水が溜まりだしたので心配だから
見に来てもらえないですか?と連絡がありました。

現地に訪問してみると、周辺に水道設備は見あたらず。

 

こんなときは、お客様にヒアリングしながら状況判断していきます。

 

ヒアリングの結果、お客様が止水栓の存在を忘れている、植栽して止水栓蓋が隠れている、
原因よりも工事費用がいくらになるか気にしているということが分かりました。
 

 

今回は、15㎝程、掘り下げると止水栓蓋が露出しました。
状況から水道管ではなく止水栓自体か水道管との接続部が経年劣化の為、漏水箇所の可能性が高いと判断。 
→漏水箇所が一次側(道路の本管から止水栓)なので管理元の東京都水道局に連絡して状況説明、復旧工事依頼。
→職員が現調して緊急工事店を手配。という流れで対応しました。


もしものときに備えて、止水栓の場所を確認しておくと安心かもしれません。

次回は、お客様が1番気にされていた工事費用について取り上げます。
気になる方はぜひご覧ください。

【大雪の備え】注意!ベランダ排水だけでも雪かきを(小平市)





大雪が降って、ベランダに雪がたまりすぎると、
溶けた水が溢れて部屋の中に入ってしまうことがあります。

そんなことってあるの??
あり得るケースは、雪で排水が詰まってしまった時。

~対策~
ベランダの雪を全部取るのは大変だけれども、 排水の所だけでも雪かきをするようにしましょう。 
排水部分は比較的小さいので、そこに雪が詰まっちゃうとダメです。 
お湯をかけるなりしてつまらないようにしてください。 
※ベランダ、排水の状況のより溢水のリスクは変わります



知らないうちに、溶けた水が溢れて部屋の中に入ってしまった!?
なんてことにならないよう、このことを頭に入れておいてくださいね。
Top